みなさんこんにちは。
おそらくこの記事を読んでいるあなたは、ギターを始めたものの難しすぎて挫折しかけているのではないでしょうか。
ギターを始める多くの人にありがちなのが、
弾けるようになるハードルを低く見すぎる
というのがあります。ギターを弾いてる自分、いろんな人の前で披露している自分を妄想したりしてませんか?
それ自体は全然いいことなのですが、イメージだけが先走りしすぎると弾けない自分にギャップを感じて次第に飽きてしまいます。
私も実際そうでした。そこで本記事では、「ギター難しすぎる!」と嘆いていた私が一週間で弾けるようになった方法と題して実際に私が一ヶ月でギターを弾けるようになった方法を紹介していきます。
ぜひ最後までご覧ください。
独学でやるのは難しくて当然

まず初めに、独学でギターを弾けるようになるのは難しくて当然
ということを覚えておきましょう。独学で始めてすぐ弾けるようになる人なんてそうそういません。
私も昔あいみょんに憧れてギターを始めましたが、バレーコード(人差し指で何本も弦押さえるやつ)どころかCコードすらまともに弾けるようにならず、「ギター難しすぎ!!」と思っていました。
しかもYouTubeなどでギターの動画を見ながら練習していたとしても、間違った覚え方をしていたら100%上手くなりません。
お金を無駄にするくらいなら弾けるようになった方がいい

最初はギターを持っているというワクワク感から続けられるのですが、しばらく経つと弾けない自分にイライラし始め次第に飽きていきます。
気持ちはわかるけど今諦めるのはもったいない!
1万円でギターを買って、弾くのを諦めたら1万円は無駄になります。
でも1万円のギターと絶対弾けるようにするために1万円のギター教室に通ったら2万円かかりますけどお金は無駄にはならないですよね。
10回やっても取れなかったクレーンゲームと20回やって取れたクレーンゲーム、みなさんならどちらがいいですか?
ギターレッスンという選択肢もある

飽きて弾かなくなるくらいなら、「ギターレッスンを受けてちゃっちゃと弾けるようになる」という選択肢もあります。
私はオンラインの無料体験を受けてコツを掴み、一週間で弾けるようになりました。
ギターレッスンを受けるのにはもちろんそれなりにお金がかかりますが、はっきり言ってほんとすぐ弾けるようになります。そりゃお金払ってるわけですから当然といば当然です。
私たちがギターを弾けるようにするのが仕事の人たちですから安心して受けられます。
おすすめのスクール

私がおすすめするのはBee ミュージックスクールというオンラインでもできるギターレッスンです。
自宅にいながらレッスンを受けられるので、空いた時間にギターが弾けるようになります。
無料体験レッスンで感覚を掴んで弾けるようになる人も多いみたいですよ。
まとめ

いかがだったでしょうか。
結局言いたいのは“諦めるのは勿体無いから弾けるようになって欲しい”ということです。
始めたては難しすぎて当然です。無理して独学でやろうとせず、「これは無理だ」と感じたらすぐギタースクールに頼りましょう。
弾けるようになるまで丁寧に指導してくれます。
コメント募集!!