【スマホ版GarageBand】YouTube上のフリートラック音源をダウンロード・取り込む方法

ガレージバンド

みなさんこんにちは。

ガレージバンドで曲を一から作ってそれにメロディを入れてをやるのって大変ですよね。複雑でオリジナリティのある曲を作ろうとするとそれなりの知識も必要になってきます。

そこで使いたいのが、YouTube上で公開されているフリートラック音源です。

フリートラック音源とは、すでに作曲済で無料で自由に使っていい曲のことを言います。YouTubeでフリートラックと検索するとたくさんの曲が出てきます。

トラックさえあれば、あとは自分の声を録音するだけなので、簡単に曲を作ることができます。

本記事では、フリートラック音源をガレージバンドにダウンロード・取り込みを行い、作曲する手順を画像付きで紹介していきます。ぜひ最後までご覧ください!

☑️プロ級の曲を自分のものにする方法

CMでもお馴染みのココナラというサービスを使えば、ガレージバンドなどで作ったオリジナル曲をプロ級にアレンジしてもらえます。予算は1000円〜から依頼できるので、無料登録後「編曲」と検索してみてください。

Shoma
Shoma

自分の曲に自信を持てない人必見です!

DMK8SB」このコードを無料登録時に入力すれば全サービス300円引きのクーポンがもらえます。

>>サービスをさがす

■手順その1>>フリートラック音源を保存する

まず初めに、YouTubeからフリートラック音源を持ってきます。

“フリートラック”と検索すると、たくさんの曲が出てくると思います。自分のイメージにあった好きな曲を選びましょう。

持ってくる方法としては、iPhoneの機能「スクリーンレコード(画面録画)」を使います。

ここで注意なのが、フリートラック意外の曲を画面録画して曲を作ると、著作権侵害に当たる恐れがあるので、よく確認してから画面録画するようにしてください!

曲の使いたい部分を最後まで録画したら次の工程に進みます。

■手順その2>>音源をガレージバンドにダウンロード・取り込む

続きまして、一個前にYouTube上の録画したフリートラック音源を“ダウンロード・取り込み”をする方法を紹介していきます。

一番大事な工程になりますので注意してご覧ください!

着信音メーカーというアプリを使う

ガレージバンドへ、音源をダウンロードするためには「着信音メーカー」というアプリを使います。

着信音メーカー

着信音メーカー

無料posted withアプリーチ

無料で使えるとても便利なアプリです。この着信音メーカーを使って音源をダウンロードしていきます。

まず着信音メーカーをインストールしてアプリを開いてください。

①アプリを開いたらこの画面になるので、矢印の「ビデオから着メロの制作」をタップします。 

自分が画面録画した音源を選択します。

③曲を選択したらこの画面になるので、矢印のチェックマークをタップします

④なんでもいいのでファイル名を入力します

⑤この画面になり、今保存したファイル名が一番上に来ているのでそれをタップします

⑥この画面になるので、矢印の共有マークをタップします

⑦ガレージバンドのアイコンをタップします

この画面に飛んで、今共有したファイル名のプロジェクトが左上に来ていると思うのでタップして開きます

この画面になればダウンロード取り込みは完了です。

ここから自由にリリックを書いて録音して好きなメロディを入れちゃいましょう。

■音源の取り込み・ダウンロード-まとめ

音源をガレージバンドに取り込みする方法を理解いただけましたでしょうか。

この方法を使えば、簡単に自分だけの本格的な曲を作ることができます。自分で作曲するという面倒な手間がなくてもできるのでぜひ試してみてください!

それでは最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント募集!!

タイトルとURLをコピーしました