みなさんこんにちは。
若者を中心に人気を集めているロックバンド「クリープハイプ」の曲をギターで弾いてみたくありませんか?
でも「難しそう」「簡単に弾ける曲はないの?」という声を多く聞きます。
そこで本記事では、クリープハイプの曲をギターで弾く難易度と初心者向けの簡単な曲を紹介していきたいと思います。
ぜひ最後までご覧ください。
難易度

クリープハイプの曲をギターで弾く難易度は、
やや難しいです。
ほとんどの曲で難しいコード(バレーコード)などが多く出てきます。
また、終盤にとある理由からコードが難しくなる曲もいくつかあります。詳しくはこちらの記事をご覧ください↓
ですが簡単に弾ける曲、なんとバレーコードなしで弾ける曲もあるので紹介していきますね。
■簡単に弾ける曲

それでは早速、クリープハイプの簡単に弾ける曲を紹介していきたいと思います。
まだ初心者の方も少し練習すれば弾けるようになるので、ぜひチャレンジしてみください!
ラブホテル
★★☆☆☆
クリープハイプの代表曲の一つ「ラブホテル」
この楽曲は主に出てくるバレーコードが「Bm」だけです。

Bmの方がFコードの方が弾きやすいという方もいるのではないでしょうか。
百八円の恋
★★☆☆☆
片思いを描いたラブソング「百八円の恋」
この楽曲に出てくるバレーコードは「F」だけです。

おそらく一番初めに覚えるバレーコードなので簡単に弾くことができると思います。
あ
★★☆☆☆
攻撃的な歌詞と特徴的な曲名の楽曲「あ」
この楽曲もバレーコードが「F」しか出てきません。

■バレーコードなしで弾ける曲
続きまして、もっと簡単に弾くことができるバレーコードなしの曲を紹介していきたいと思います。
まだバレーコードを抑えることができない初心者の方必見です。
HE IS ME
★☆☆☆☆
TikTokなどでも流行った突然くるやばい歌詞が特徴的な楽曲「HE IS ME」
この楽曲はバレーコードなしで弾けます。
かなり知名度の高い曲なので、練習のモチベーション維持にも最適です。
社会の窓
★☆☆☆☆
クリープハイプの楽曲「社会の窓」
この曲もバレーコードなしで簡単に弾くことができます。
社会の窓と同じ構成
★☆☆☆☆
「笑った顔がなんか似てる」でお馴染みの楽曲「社会の窓と同じ構成」
この楽曲もバレーコードなしで簡単に弾くことができます。
まとめ

いかがだったでしょうか。
初心者の方には弾くのが少し難しい曲が多いクリープハイプですが、簡単に弾ける曲もあるんです。
まだバレーコードの壁が乗り越えられない人や乗り越えたての人は、ぜひ本記事で紹介した楽曲を弾いてみてください。
また、クリープハイプのボーカル尾崎世界観の歌詞集が発売されたので合わせてチェックしてみてください。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント募集!!